川本眼科

文字サイズ

小 中 大

院長のつぶやき

院長のつぶやき カラーコンタクトはやっぱり危ない 2015年3月10日

眼科医はカラーコンタクトが嫌いだ。
普通のコンタクトに比べてトラブルの発生件数が段違いに多いから。

トラブルが多い理由は3つある。

1.着色しやすいという理由で酸素透過性の低い素材が使われていること。
  瞳を大きく見せるために直径を大きくしてあるのでなおさら酸素を通しにくい。

2.色素が外に露出して角膜や結膜に悪影響を与えること。
  サンドイッチ構造で内部に封じ込めてあれば安全だと言われていたが、
 実はそういうコンタクトでも危険性はあるらしい。、
 色素が偏って存在していることが多く、簡単に色素が露出してしまうというのだ。

3.ユーザーが危険性を認識していなくて間違ったケアをすること。
 カラーコンタクト使用者の多くは正しいケアを指導されていない。
 友達に教えてもらって自己流でケアをする。危ない!

大手メーカーのコンタクトでも完全に安全とは言えないらしい。
今のカラーコンタクトの流行はちょっと異常だ。

カラーコンタクトで角膜潰瘍になったのでは割に合わない。
普通の透明なコンタクトの使用をお勧めする。

(82015.03.10)

院長のつぶやき

最近の投稿
2025年4月6日
週休2日
2020年8月2日
最近の川本眼科
2019年11月4日
名古屋市医師会急病センター
2019年11月1日
川本眼科25周年
2019年2月25日
リニア新幹線
2019年2月3日
北側への増築工事
2018年4月26日
受診されていない方のお問い合わせ
2018年4月16日
身体障害認定基準の改正
2018年4月13日
スマホの買い替え
2018年2月25日
入試出題ミス救済処置への疑問